ピアノを弾く以外に

ピアノのレッスンといえど、30分ひたすらピアノを弾くわけではありません。特に子ども園、小学生の生徒さんたちは、ピアノを弾く前に覚えなければならないことがたくさんあります。

大人になると当たり前だったりすぐ覚えられることでも幼いお子さんたちには楽譜の世界は未知の世界です。例えば強弱記号の
f(フォルテ)
p(ピアノ)
この2つは耳にしたことがある方は多いと思います。小学生中学生ではテストに出てくる最もポピュラーな強弱記号です。でも生徒さんたちにとっては「英語が出てきた」「ピアノ弾いてるのにピアノって言うの?」という感覚。本当は英語ではなくイタリア語です。私たちが普段弾いているピアノの正式名称は「フォルテピアノ」と言うんです。

このような知識を身につけるためには膨大な時間を要します。小さなお子さんだと30分何かひとつのことに集中するというのは難しいものです。
ピアノのレッスン以外でも塗り絵をしたり、○を書く練習をしたり、写真のように「ドレミファミレド」の音階を確認したり……

急ぐことはないので、自分のペースで進んでいきましょうね。

0コメント

  • 1000 / 1000